top of page
執筆者の写真よしと

【沖縄にいる妻の皆さんへ】

Facebookより転載 ---------------------- 2019年2月21日(木)<旧暦1月17日>

【沖縄にいる妻の皆さんへ】 昨日は十六日祭(ジュウルクニチ)でしたね。 前日までに買い出し、料理の仕込みに 当日は朝からバタバタと、 お客さんをおもてなししたり 挨拶回りに走り回ったり、 線香っ、お茶っ、料理っ、 線香っ、お茶っ、料理っ、 夜は島酒、ビール、料理・・・ みんながユンタクしている間に 洗い物をし、お持ち帰り用の 詰め物準備したり、、、

そして最後まで片付けお疲れ様でした。

どうですか? その地域は住みやすいですか? 特に地元以外から来られた方、 大変じゃないですか? 嫌になってないですか? 聞くまでもなく、嫌になりますよね~

夫はどうですか? 飲んでばかりなら殴っていいと思いますよ! ※僕は飲んでないから言ってます(笑) 昨日は( https://efg9042314.wixsite.com/e-fg/post/【沖縄にいる長男の長男さんへ】 )という投稿したんですが、

いやいやいやいや、 本当に大変なのは、 どーーーー考えても

「妻」ですからね。

いつもありがとうございます!


━━━━━━━━━━━━━━━━━ 極端かもしれませんが… ━━━━━━━━━━━━━━━━━ これからの時代、 女性に好かれない地域は 成り立たなくなると思うんです。

例えばこんな話。

「中部は行事とか大変だよね~」 「平敷屋って特に大変だよね~」 (ムリ~という顔で)

沖縄県内でも、県外でも僕は聞きました。 中部や平敷屋に限りませんが、 こんな話を聞いた事ありませんでした? 今の夫と付き合っている時に、 そういう事を考えませんでした?

これって結構重大だと思うんです。 男性目線で考えても 県外に出てUターン(戻って来ない) しない原因になっていたり、 田舎の地域に住む男性が結婚を 想像する時に、ハードルになっていたり、

つまり、過疎の原因の一つだと思います。

深い文化を守るのが悪いんじゃないです。 もちろん先輩方が悪い訳でもない。 「郷に入っては郷に従え」 とはいいますが、 地域側も色々と状況が 変わってきているので 難しさが出ている。 世の中が変わり過ぎたギャップ、 過渡期なんだと思います。 それに気づいて、考えなきゃ行けないと思うのです。

よそから来た方々を思いやる目線、 特に女性を大事に、

女性に優しい地域を作りましょう!

女性の皆さま、遅くまでお疲れ様でした!



閲覧数:110回0件のコメント

Comments


bottom of page